item list
-
TBO180slim
¥5,346
180mm 約58g 垂直系ダイビングルアーです。 ダイビングからの浮き上がり・直立感が魅力です。 こちらもノーマルタイプと合わせて人気です。 テスト基本フックはST66#3/0、#3/0。 あとはお好みで浮きバランスを調整してください。 お腹のフックを重くすればアクションが大きく、テールフックを重くすれば直立系の浮き上がりになりやすいです。
-
TBO180
¥5,346
180mm 約71g seasonalでは定番のオフショアプラグです。 使い易さと飛距離は皆さんご存知の通りで、ヒラマサキャスティングにおけるプラグローテーションの一角を担っています。 私はTCP-TBO-JDPの3つがオフショアゲーム基本ローテーションとなってます。
-
TCP195F
¥5,170
SOLD OUT
約195mm 約85g 連続チョッピングや水面でのハイスピードな誘いで使用します。 スリランカ遠征時のGTや、ヒラマサキャスティングにおいてとても有効でした。 オフショアゲーム基本ローテーションの一角です。
-
TS180
¥4,576
約180mm 約75g テール重心のシンキングペンシルですが、浮き上がりが早く水面及び直下を操作してこれます。 細身で飛距離もバツグンで水面&直下の絶妙な位置を引いてこれる貴重なルアーです。 見た目通り、サンマ・サヨリパターンの青物にどうぞ
-
SPPslim65F
¥2,772
約65mm 約7g 65ミリのトップウォーターです。 ポッパーペンシルみたいにラッピングしたり、水に絡めてユラユラ巻いてきたり、ドッグウォークしたりと1本で色々な誘い方ができ応用の効くルアーです。 個人的に、クロダイ釣りで1番好きなルアーです。 サイズ感と飛距離、アクションのバリエーションがとてもgoodでよく出番があります。
-
SPPslim65
¥2,772
約65mm 約15g シンキングポッパーというルアーあまり見かけないので、馴染みがないかもしれませんがかなり信頼度と実績高いルアーの1つです。 シンキングペンシルみたいにユラユラと泳いできますが、カップがあるので水を受けてシンペンよりワイドに泳ぎます。 その恩恵で、風等でトレースしにくい場面でも史水を噛んでリトリーブコースを調整しやすいですしナイトシーバス等のカレントの効く状況でスローに引いてくるような場面においてもとても有効です。
-
TS160
¥3,388
約160mm 約45g テール重心のシンキングペンシルですが、浮き上がりが早く水面及び直下を操作してこれます。 細身で飛距離もバツグンで水面&直下の絶妙な位置を引いてこれる貴重なルアーです。 見た目通り、サンマ・サヨリパターンの青物にどうぞ
-
HRTM100T
¥3,036
約100mm 約9g クワセに特化した細身・3フック・軽量のミノーです ライトラインでフィネスに釣るにはもってこいのルアーです。 PE1〜1.5号あたりで使ってみてください。
-
HRTM110YS
¥3,036
約110mm 約14g HRTM110が少し細くなってます。よりナチュラルになって飛距離との兼ね合いも良いです。 このルアーも、自分を含めて愛用者の多い定番のミノーです。
-
HRTM110
¥3,036
SOLD OUT
約110mm 約18g 定番のHRTMシリーズです。 風にバツグンに強いので、強風時やサラシが濃くてボートポジションが遠い日に大活躍します。 これじゃないとギリギリ届かない日があって、それ以来常にボックスに1つは忍ばせてます。
-
HRTM140T
¥3,036
約140mm 約20g 3フックのリップレスミノーです。 ショアではメインローテーションの入るヒラスズキの定番ルアーです。 高浮力で飛距離もバツグン、3フックの安心感からも信頼度の高いルアーです。
-
HKV65S
¥2,574
約67mm 約15g ミノーのようなバイブレーションです。 ボートヒラスズキにおいて、〆バイブ・HSRMと並んで常にスタメンで使用しているルアーです。 小粒で飛距離が出せるルアーといれば、これです。 フック標準装備も嬉しいポイントです。
-
HKTM110TDM
¥3,036
約110mm 約19.5g 3フックの少し変わったミノーですが、すごくお気に入りで外せないルアーの1つです。 飛距離もバツグンで、3フックの安心感もあります。 中~高速リトリーブから手前にきて姿勢が立ってくるとシンペンみたいに揺らぎだします。 是非使ってみてください。
-
HSRM110
¥3,036
約110mm 約15g ボートキャスティングの定番ミノーとなってきたHRRMシリーズの110です。 ショアからの釣りはもちろん、ボートからでも出番の多いルアーです。 強風時やラフウォーターの時ベストマッチしてくれます。
-
HSRM85
¥3,036
約85mm 約8.3g 小粒でヒラスズキゲームにベストマッチのルアーです。 水面直下で扱い易く、ボートキャスティングゲームにおける定番ミノー的ポジションです。
-
〆バイブ90
¥2,618
SOLD OUT
約90mm 約28g 定番の75よりひとまわり大きいサイズです。 強風化や飛距離・サイズ感が欲しい時に。 こちらも75と並んで出番の多いルアーです。
-
〆バイブ75
¥2,508
約75mm 約19g ボートヒラスズキゲームの定番ルアーといったらこれです。 オールシーズン・シチュエーション問わず使えます。風にも強くパイロットルアー的にまず使うルアーといったら〆バイブ75で決まりです。 もちろんマルスズキにもgoodで春のバイブパターンで大活躍します。
-
HKTM75PS
¥3,036
約77mm 約11g トラウトでの連続トゥイッチアクションで使っています。 マイクロベイト時のヒラスズキにもアジャストできるサイズ感とアクションです。
-
HSRM95PS
¥3,036
約95mm 約14g ボートヒラスズキに最適なサイズ感とボリュームです。体高ありますが、細身でシルエット的にもバツグンなオススメの1つです。 河川シーバスや本流トラウトにもオススメです。
-
JA-K125MD
¥3,278
約125mm 約22g AUS・スリランカでのバラマンディやナイフフィッシュでメインに使用したルアーです。 もちろん国内のバスフィッシングやシーバスゲームにおいてもその効果はご存知の通りです。 魚を引き寄せる力が110に比べてUPしています。
-
JA-K110
¥3,036
約110mm 約14g ジャークするとロールしながらブルンブルン動きます。水押しの強さがすごいです。 シーバス・バスフィッシングにおけるストラクチャー側でのコールアップフィッシングやバラマンディ等かなり出番の多いルアーの1つです。
-
HKTM220-4H
¥4,576
約220mm 約34g 220mm-4フックのロングミノーです。 コノシロパターンのシーバスやカレントフィッシングにおいてよく使われますが、『ある魚』に対してシークレット的に使われているルアーです。 是非使ってみてください。
-
SHKM190BW
¥4,004
約190mm 約37g コノシロパターンのシーバスフィッシングや、夜の橋脚カレントリバーフィッシング等に最適です。 トロトロと巻いて、サイズ感とワイドアクションで魚を寄せてきます。アフタースポーンのシーバスにもgoodです。
-
CCP265
¥6,886
SOLD OUT
約265mm 約130g 後方重心で飛距離バツグンの扱い易いペンシルです。 平面からくる強いフラッシングと泡でアピールします。 オフショアのビッグゲームにどうぞ。
〒858-0915
長崎県 佐世保市 上相浦町2-8
club house Seasonal
※お越しの際は080-5243-4438へ御連絡下さい