item list
-
JD-P77S
¥2,882
サイズ 約77mm 自重 約17g タイプ シンキング 使用推奨レンジ アンダーサーフェス seasonalで1.2を争うほど通年で出番の多いルアーです。 ヒラスズキはもちろん、青物やカツオ・サワラ系のナブラシューティングにも最高です。 高速引きの間もヘッド側で水を受けてしっかり泳いでくれるために、シンキングペンシルでありがちな水面への飛び出しエラーが起こりにくくて重宝してます。 リア側のフックをフロントよりワンサイズ下げてあげると、アクション幅も大きくなります。 カレントの中を流れを受けつつ釣っていくような場面で是非試してみてください。
-
CS-P110 IFS (SINK)
¥2,200
CS-P IFS チョッピング+ダイビングの一つの形ワールドスタンダードなロングセラー 使いやすいインジェクションモデルで登場 静止からダイブ中にボディがハタメクことで波動が発生しアピールするルアーです。フローティングはスズキなどにも効果的です。シンキングは飛距離に加えハードジャークによる 早い操作にも対応できます。
-
CS-P110 IFS (FLOAT)
¥2,090
CS-P IFS チョッピング+ダイビングの一つの形ワールドスタンダードなロングセラー 使いやすいインジェクションモデルで登場 静止からダイブ中にボディがハタメクことで波動が発生しアピールするルアーです。フローティングはスズキなどにも効果的です。シンキングは飛距離に加えハードジャークによる 早い操作にも対応できます。
-
2024 seasonal Dry Long-Tshirt
¥4,400
2023に好評だった速乾素材のロンTです。 サラッとした肌触りで速乾性があり、コンパクトになるのでとても重宝しています。 LとLLありますが、体感としてはあまり大差ないのでLLメインで作ってます。 この手のアイテムはルーズに着た方が涼しいので、オススメです。
-
TBO155slim
¥5,588
155mm 44g ノーマルモデルよりも垂直系のチョッピングで使いやすいモデルです。 マグロ・キハダにはもちろん、ヒラマサでもよく使っています。
-
JD-P110S
¥3,036
110mm 21g seasonalではトップクラスに出番の多いJD-Pシリーズのシンキングです。 ヒラスズキや青物のナブラ打ちに使っています。 おかっぱりのヒラスズキにも1番出番の多いルアーです。 年間を通して1番出番の多いJD-Pシリーズ。在庫のあるうちに是非是非御検討ください。
-
VN120
¥2,266
120g ロングジグのスタメンです。 サイズ感、操作感共にgoodでFTジグと並んで出番の多いロングジグのスタメンです。
-
FTC70
¥1,936
FTジグシリーズ最小の70gです。 高水温期のジギングや秋のライトジギング、春のマイクロベイトパターンで大活躍します。 個人的にはライトジグの中で1番好きです。 ヒラマサ、カンパチ、ブリ狙いでどうぞ。
-
HJ160
¥4,884
160mm 90g HJ80の1つ上のサイズです。 ベイトサイズや対象魚に合わせて使い分けてください。 ヒラマサやシイラはもちろん、マグロやGT等の南国の釣りでも大活躍してくれます。 特に近年のGTフィッシングははシンキングルアーの出番が多く、このあたりのサイズ感とウエイトのプラグはかなり武器になります。
-
HJ130
¥3,850
130mm 62g HJ80の1つ上のサイズです。 ベイトサイズや対象魚に合わせて使い分けてください。 ヒラマサやシイラはもちろん、マグロやGT等の南国の釣りでも大活躍してくれます。 特に近年のGTフィッシングははシンキングルアーの出番が多く、このあたりのサイズ感とウエイトのプラグはかなり武器になります。
-
HJ80
¥3,036
80mm 43g 小粒のジグプラグ。重たいシンキングペンシルのようなものです。 ナブラのシューティングで1番出番多いのがこの子です。 40gオーバーなので、PE3号あたりでもめちゃくちゃ飛びます。使い方は高速巻き&ストップです。ほんとに一瞬だけ止めてください。目安は止めた時に惰性でルアーが止まるまでです。 また、カウントダウンで沈めてからの高速リトリーブでもよく釣れています。 これもかなり出番が多いので、是非タックルボックスに1う忍ばせておくことをお勧めします。
-
HSRM85S
¥3,036
85mm 10.5g seasonalでは定番のHSRM85のシンキングモデルです。 シンキングなので、飛距離もばっちりです。フローティングと状況によって使い分けてみてください。
-
SSD13
¥2,354
50mm 13g 小粒のジグミノーのようなシンキングペンシルのようなプラグジグです。 主にナブラシューティング・凪ヒラやマイクロベイトに傾倒しやすい高水温期に大活躍します。13gあるので50mmのサイズ感から考えられないほどの飛距離がでます。 アクションもリトリーブではシンペンのようにフラフラと、フォールではローリングしながらキラキラと落ちていきます。 これだけは常にタックルボックスに忍ばせておいて損ない1つです。
-
Dry Long-Tshirt 2023
¥4,378
前回好評頂いた速乾素材を使用したLong T-shirtです。 小さく畳めて、軽くて、すぐ乾くので夏場や遠征に大活躍してくれてます。 シワにもなりにくく、釣りから野外でのアクティビティやスポーツの場面まで使って頂いてます。 今季は左胸へのプリントを追加して、ドイツ製の最高級カッティングシートにて加工してます。
-
JD-P290slim
¥6,006
SOLD OUT
全長290mm 自重約105g 細身で飛距離を出し易いです。 サイズ感やフラッシングでの誘いが有効な時に重宝します。 なかなかこのサイズのルアーは投げるのに苦労することが多いですが、ヒラマサタックルでも充分キャスト可能でかつ、サイズ感も出せるので重宝してます。
-
JD-P110F
¥3,036
約110mm 約12g ヒラスズキ・青物において抜群の釣果を出しているルアーです。 特にヒラスズキにおいては自分のイチオシがこのJD-Pシリーズです。 陸っぱり・ボート問わず常にボックスに入っています。 シンキングモデルはスキッピングでもよく使いますが、フローティングモデルはサラシに漂わせて時折ダイブさせるように使っています。
-
KO-P145
¥3,388
約145mm 約60g コノシロです。笑 ジョイントの無いS字系ルアーで、抜群の飛距離とロッドワークでアクションを入れやすい点が気に入ってます。シーバスのビッグベイトパターンやアカメ・バラマンディなどなどおすすめです
-
HV90
¥3,036
約95mm 約14g 陸っぱり・ボート問わず飛距離が出る為出番の多いルアーです。サイズ感も抜群できついサラシの中でもしっかりと引いてこれます。リップレスミノーですが、ハードリップがついていてアクションに安定感がありつつもリップレスの良さが残るルアーです。
-
UCB74
¥53,900
SOLD OUT
ヒラマサキャスティングのロッドといえばこれです。 ハリがあって軽いのでキャスト感が抜群にいいです。 ヒラマサ・マグロ等~20kg前後の魚までがベストだと思います。 個人的にはとても相性の良い(?)ロッドでして、このロッドでカジキや大型のキハダマグロを釣らせてもらいました。 なかなか流通量が少なく、オススメはするものの品物がなかった期間が続きましたが今回確保できたので是非この機会に使ってみてください。 レングス 7ft4in 自重 約282g セクション バットジョイント 仕舞寸法 約172cm キャストウェイト MAX100g 推奨リールサイズ ダイワ4500~5000番 推奨ライン PE5号 ガイド設定 RVφ30~トップφ10 リールシート DPS20SD+ロックナット(※ダウンロック) フォアグリップ 約11cm リアグリップ 約36.5cm(エンド含む) リールフットからトップまでの長さ 約183cm リールフットからエンドまでの長さ 約42cm
-
UC79
¥45,100
SOLD OUT
自分が1番最初に購入したFCLLABOのロッドがこのUC79でした。 張りがあってとにかく扱い易いです。50mmから110mmあたりまでカバー出来る汎用性も特徴の1つです。 主にベイエリアでのシーバス・クロダイゲームやボートからのナブラシューティング・ヒラスズキ・ロックフィッシュ等様々な釣りで活躍します。 エギングも自分はこのモデルを愛用しています。 まず最初にオススメする1本です。 レングス 7ft9in 自重 約122g セクション 2ピース 仕舞寸法 約123.5cm キャストウェイト 15~30g 推奨リールサイズ ダイワLT2500~3000番 推奨ライン PE1~1.2号 ガイド設定 バットφ30~トップφ7(オールシングル) リールシート DPS SD17 フォアグリップ 約6cm リアグリップ 約27cm(エンド含む) リールフットからトップまでの長さ 約206cm リールフットからエンドまでの長さ 約35cm
-
seasonal original cap
¥3,300
遅くなりましたが、ワッペンができたのでcap作ってみました。 ここ数年でよくみかけるようになったnewhattanを使用しています。 ・DARKBROWN ・OLIVE の2色展開です。
-
UCB83EXT-MH
¥60,500
SOLD OUT
2Pで持ち運びがとても便利なキャスティングロッドです。 自分もクリスマス島をはじめ多くの遠征に使用してきたモデルが入荷しました。 よく見かける2Pロッドはだるっとしててキャストフィール悪いですが、これはめちゃくちゃシャキッとしてて気持ち良いです。 とにかく軽くて飛距離もバツグンなので、これ1本あれば長崎でのキャスティングゲームはもちろんGTやマグロ等のビッグゲームを想定した遠征でも大活躍します。 レングス 8ft3in 自重 約370g セクション 並継ぎ2ピース 仕舞寸法 約132cm キャストウェイト MAX200g 推奨リールサイズ ダイワ6500番 推奨ライン PE8号 ガイド設定 バットφ40~トップφ16 リールシート DPS20+ロックナット フォアグリップ 約22cm リアグリップ 約43cm(スペーサー含む、フルグリップ仕様) リールフットからトップまでの長さ 約204cm リールフットからエンドまでの長さ 約50.5cm
-
TBO180slim
¥5,346
180mm 約58g 垂直系ダイビングルアーです。 ダイビングからの浮き上がり・直立感が魅力です。 こちらもノーマルタイプと合わせて人気です。 テスト基本フックはST66#3/0、#3/0。 あとはお好みで浮きバランスを調整してください。 お腹のフックを重くすればアクションが大きく、テールフックを重くすれば直立系の浮き上がりになりやすいです。
-
TBO180
¥5,346
180mm 約71g seasonalでは定番のオフショアプラグです。 使い易さと飛距離は皆さんご存知の通りで、ヒラマサキャスティングにおけるプラグローテーションの一角を担っています。 私はTCP-TBO-JDPの3つがオフショアゲーム基本ローテーションとなってます。
〒858-0915
長崎県 佐世保市 上相浦町2-8
club house Seasonal
※お越しの際は080-5243-4438へ御連絡下さい