item list
-
TBO155slim
¥5,588
155mm 44g ノーマルモデルよりも垂直系のチョッピングで使いやすいモデルです。 マグロ・キハダにはもちろん、ヒラマサでもよく使っています。
-
FTC70
¥1,936
FTジグシリーズ最小の70gです。 高水温期のジギングや秋のライトジギング、春のマイクロベイトパターンで大活躍します。 個人的にはライトジグの中で1番好きです。 ヒラマサ、カンパチ、ブリ狙いでどうぞ。
-
JD-P290slim
¥6,006
SOLD OUT
全長290mm 自重約105g 細身で飛距離を出し易いです。 サイズ感やフラッシングでの誘いが有効な時に重宝します。 なかなかこのサイズのルアーは投げるのに苦労することが多いですが、ヒラマサタックルでも充分キャスト可能でかつ、サイズ感も出せるので重宝してます。
-
JD-P110F
¥3,036
約110mm 約12g ヒラスズキ・青物において抜群の釣果を出しているルアーです。 特にヒラスズキにおいては自分のイチオシがこのJD-Pシリーズです。 陸っぱり・ボート問わず常にボックスに入っています。 シンキングモデルはスキッピングでもよく使いますが、フローティングモデルはサラシに漂わせて時折ダイブさせるように使っています。
-
KO-P145
¥3,388
約145mm 約60g コノシロです。笑 ジョイントの無いS字系ルアーで、抜群の飛距離とロッドワークでアクションを入れやすい点が気に入ってます。シーバスのビッグベイトパターンやアカメ・バラマンディなどなどおすすめです
-
HV90
¥3,036
約95mm 約14g 陸っぱり・ボート問わず飛距離が出る為出番の多いルアーです。サイズ感も抜群できついサラシの中でもしっかりと引いてこれます。リップレスミノーですが、ハードリップがついていてアクションに安定感がありつつもリップレスの良さが残るルアーです。
-
TBO180slim
¥5,346
180mm 約58g 垂直系ダイビングルアーです。 ダイビングからの浮き上がり・直立感が魅力です。 こちらもノーマルタイプと合わせて人気です。 テスト基本フックはST66#3/0、#3/0。 あとはお好みで浮きバランスを調整してください。 お腹のフックを重くすればアクションが大きく、テールフックを重くすれば直立系の浮き上がりになりやすいです。
-
TBO180
¥5,346
180mm 約71g seasonalでは定番のオフショアプラグです。 使い易さと飛距離は皆さんご存知の通りで、ヒラマサキャスティングにおけるプラグローテーションの一角を担っています。 私はTCP-TBO-JDPの3つがオフショアゲーム基本ローテーションとなってます。
-
TCP195F
¥5,170
SOLD OUT
約195mm 約85g 連続チョッピングや水面でのハイスピードな誘いで使用します。 スリランカ遠征時のGTや、ヒラマサキャスティングにおいてとても有効でした。 オフショアゲーム基本ローテーションの一角です。
-
TS180
¥4,576
約180mm 約75g テール重心のシンキングペンシルですが、浮き上がりが早く水面及び直下を操作してこれます。 細身で飛距離もバツグンで水面&直下の絶妙な位置を引いてこれる貴重なルアーです。 見た目通り、サンマ・サヨリパターンの青物にどうぞ
-
SPPslim65F
¥2,772
約65mm 約7g 65ミリのトップウォーターです。 ポッパーペンシルみたいにラッピングしたり、水に絡めてユラユラ巻いてきたり、ドッグウォークしたりと1本で色々な誘い方ができ応用の効くルアーです。 個人的に、クロダイ釣りで1番好きなルアーです。 サイズ感と飛距離、アクションのバリエーションがとてもgoodでよく出番があります。
-
SPPslim65
¥2,772
約65mm 約15g シンキングポッパーというルアーあまり見かけないので、馴染みがないかもしれませんがかなり信頼度と実績高いルアーの1つです。 シンキングペンシルみたいにユラユラと泳いできますが、カップがあるので水を受けてシンペンよりワイドに泳ぎます。 その恩恵で、風等でトレースしにくい場面でも史水を噛んでリトリーブコースを調整しやすいですしナイトシーバス等のカレントの効く状況でスローに引いてくるような場面においてもとても有効です。
-
KYL275
¥3,850
SOLD OUT
約275g 円錐型の不思議な形をしたジグです。 その見た目通り、シャクった時に抵抗も軽くそしてなにより沈下速度がめちゃくちゃ速いです。 風や潮で底取りが難しい時には特に重宝します。 しゃくり方もハイピッチ良し、イカみたいなフォルム通りロングジャーク良しとなんだかんだ出番多いジグです。
-
KYL215
¥3,036
SOLD OUT
約215g 円錐型の不思議な形をしたジグです。 その見た目通り、シャクった時に抵抗も軽くそしてなにより沈下速度がめちゃくちゃ速いです。 風や潮で底取りが難しい時には特に重宝します。 しゃくり方もハイピッチ良し、イカみたいなフォルム通りロングジャーク良しとなんだかんだ出番多いジグです。
-
SL180
¥3,420
180g スロー系の定番ジグです。 根魚から青物までゆっくりしゃくるジギングの定番です。ベイトタックルで小刻みにワンピッチでジャークしてもいい結果が出てるジグです。 ふわふわと泳がせて使うイメージです。 低水温期の魚や、春の中層に浮いてきた青物に是非使ってみてください。
-
HR180
¥3,080
180g スロー系ジグですが、比較的はやめに使ってます。 青物を狙ったジギングにおいて、ロングジグのワンピッチ等ではなかなかヒットまで持ち込めない時に活躍します。 ベイトタックルでの使用がオススメです。
-
FT280
¥3,740
約280g ロングジグで外せない1本といえばこのFTジグです。 いままで多くの結果が出ていて、他を圧倒するような日が何回もありました。 ワンピッチで強めにジャークしてよく使っています。 バーチカルゲームの時タックルに忍ばせておくと、きっと活躍してくれると思います。
-
FT220
¥3,454
SOLD OUT
約220g ロングジグで外せない1本といえばこのFTジグです。 いままで多くの結果が出ていて、他を圧倒するような日が何回もありました。 ワンピッチで強めにジャークしてよく使っています。 バーチカルゲームの時タックルに忍ばせておくと、きっと活躍してくれると思います。
-
FT180
¥3,080
SOLD OUT
約180g ロングジグで外せない1本といえばこのFTジグです。 いままで多くの結果が出ていて、他を圧倒するような日が何回もありました。 ワンピッチで強めにジャークしてよく使っています。 バーチカルゲームの時タックルに忍ばせておくと、きっと活躍してくれると思います。
-
FT130
¥2,156
約130g ロングジグで外せない1本といえばこのFTジグです。 いままで多くの結果が出ていて、他を圧倒するような日が何回もありました。 ワンピッチで強めにジャークしてよく使っています。 バーチカルゲームの時タックルに忍ばせておくと、きっと活躍してくれると思います。
-
TS160
¥3,388
約160mm 約45g テール重心のシンキングペンシルですが、浮き上がりが早く水面及び直下を操作してこれます。 細身で飛距離もバツグンで水面&直下の絶妙な位置を引いてこれる貴重なルアーです。 見た目通り、サンマ・サヨリパターンの青物にどうぞ
-
HRTM100T
¥3,036
約100mm 約9g クワセに特化した細身・3フック・軽量のミノーです ライトラインでフィネスに釣るにはもってこいのルアーです。 PE1〜1.5号あたりで使ってみてください。
-
HRTM110YS
¥3,036
約110mm 約14g HRTM110が少し細くなってます。よりナチュラルになって飛距離との兼ね合いも良いです。 このルアーも、自分を含めて愛用者の多い定番のミノーです。
-
HRTM110
¥3,036
SOLD OUT
約110mm 約18g 定番のHRTMシリーズです。 風にバツグンに強いので、強風時やサラシが濃くてボートポジションが遠い日に大活躍します。 これじゃないとギリギリ届かない日があって、それ以来常にボックスに1つは忍ばせてます。
〒858-0915
長崎県 佐世保市 上相浦町2-8
club house Seasonal
※お越しの際は080-5243-4438へ御連絡下さい